2013年11月15日
前売りチケット好評発売中+プロフィール!!!
ISLAND POWER vol,5まで残り2週間とちょっと。おかげさまで前売りチケット多数購入頂いているようです。
前売りチケットの発売はイベント前日の11/30までとなっています。購入はお早めにどうぞ!
今日はSPECIAL GUESTの2人のプロフィールを紹介します。
〜HAN-KUNプロフィール〜
レゲエとの出会いは、高校時代、友達の彼女が車の中でかけた手製のミックス・テープから流れてきたBUJU BANTONの「UNTOLD STORIES」。ダンスホールという音楽ジャンルの存在に衝撃を受け、きっかけとなったBUJUを始め、BEENIE MAN、BOUNTY KILLERといったジャマイカン・アーティストの音源や、当時急速にシーンが形成されつつあったジャパニーズへも傾倒。 1998年、地元のサウンドに誘われて登った初ステージ(とは言っても「お客さんなんて5~6人だった(笑)」そうだが)と時を同じくして、新人を集めたダブ・ミックス・テープ集に初参加(この時にRED RICEとも出会っている)。その後、現在へとつながる湘南乃風のメンバーとの活動を本格化、彼らとのワン・ボックスによる数度に渡る全国ツアーを経た2003年、湘南乃風としてデビューを果たした。 デビュー後にもソロ・アクトとしていくつかの大きな転機を血肉にしながら、2006年以降、他アーティストとのフィーチャリングやコンピ収録はあったもののオリジナル・ソロ作品を持たないままに単独での全国行脚を活発化させ、クラブでのローカル・ダンスから野外ビッグ・フェスまで加速度的にステップ・アップ。 そして2008年7 月。「自分だけの音源アルバムが欲しい」──その渇望を形にすべくファースト・ソロ・アルバム『VOICE MAGICIAN』を発表、同年にはファースト・ソロ・ツアー『LEGEND』を実施(全国10ヶ所10 公演)。2年後の2010年にはセカンド・アルバム『VOICE MAGICIAN II ~SOUND of the CARIBBEAN~』と2度目のソロ・ツアー『LEGEND ~SOUND of the CARIBBEAN~』(全国8ヶ所8 公演)も成功させている。
さらにシングルに至っても2009年7 月の「KEEP IT BLAZING」を皮切りに、現在までに3アイテムをリリース。くしくも4th「Don't Give Up Yourself!!」とチャリティ・ソング「BEAUTIFUL DAYS」の両最新作では、未来への新たな戦闘開始を高らかに歌い上げたHAN-KUN。 そう、彼はマイク1 本で自己表現していく孤高のダンスホール・レゲエDee Jayである。そこには様々なタイプが存在するのだが、<ハードコアなかけ合いもできてサビも歌える自分だけの流儀>を極めようと試行錯誤してきたことに由来する異名、磨き上げた唯一無二のVOICE MAGICIANスタイルを武器に、ストリート生まれのダンスホール・レゲエの王道を進まんと、今、次なる世界を目指す。現在の生の実感の連続が作り出す、明日のMAGIC MOMENT=<サンクチュアリ>のために──。 茂木博志(WOOFIN'編集部)
〜THE BK SOUNDプロフィール〜
1998年、HIPHOP DJとしてアーティスト活動をスタート。
2000年頃からレゲエを中心としたスタイルへ移行、都内中心に頭角を表す。
その後、134Recordingsへ所属し湘南乃風のBack Selecterとしての活動を新たにスタートさせる。
同時にソロアーティストとしての活動の場も広げる。
現場Playでは他のBig Soundと同等に渡り歩き、
ジャンルをクロスオーバーしたイベントにおいても独自の世界観を生み出す。
また、海外のイベントにも招集され国外の活動にも幅を広げる。
スタジオワークでは湘南乃風のリミックス制作や自身のMix CD制作をこなしている。
更にはMINMIのBack Selecterも務め様々なイベントに参加。
いまや、伝説となっているモンスタークラブイベント「西麻布伝説」をオーガナイズする。
2009年、Mix CD制作集団「MONKEY BANANA」を結成し、第一弾「DOOR」をリリース。
2010年、The BK Soundsとして、For Life Music Entertainmentよりメジャーデビュー決定。
ソロ活動決定と共に楽曲提供などのプロデュースワークのオファーの問い合わせが相次ぐ。
Artist、Producer、Selecterとして世界をまたにかける、
新鋭日本人アーティストの最重要注目人物となる。
こんな2人が近くで見れる機会は滅多に無いですよ! 是非足を運んでみてください。
★チケット取扱店★
・MJホール 0997-83-3682
・大船文具店 0997-82-2028
・カマドヤ 0997-83-3781
・ONE CLOVER 0997-82-0032(営業時間22:00~)
ご不明な点などありまし気軽にお問い合わせ下さい。
↓問い合わせ先↓
BLACK RABBIT RECORDS
E-mail :blackrabbitrecords0997@gmail.com
Tel : 090-6779-0902

前売りチケットの発売はイベント前日の11/30までとなっています。購入はお早めにどうぞ!
今日はSPECIAL GUESTの2人のプロフィールを紹介します。
〜HAN-KUNプロフィール〜
レゲエとの出会いは、高校時代、友達の彼女が車の中でかけた手製のミックス・テープから流れてきたBUJU BANTONの「UNTOLD STORIES」。ダンスホールという音楽ジャンルの存在に衝撃を受け、きっかけとなったBUJUを始め、BEENIE MAN、BOUNTY KILLERといったジャマイカン・アーティストの音源や、当時急速にシーンが形成されつつあったジャパニーズへも傾倒。 1998年、地元のサウンドに誘われて登った初ステージ(とは言っても「お客さんなんて5~6人だった(笑)」そうだが)と時を同じくして、新人を集めたダブ・ミックス・テープ集に初参加(この時にRED RICEとも出会っている)。その後、現在へとつながる湘南乃風のメンバーとの活動を本格化、彼らとのワン・ボックスによる数度に渡る全国ツアーを経た2003年、湘南乃風としてデビューを果たした。 デビュー後にもソロ・アクトとしていくつかの大きな転機を血肉にしながら、2006年以降、他アーティストとのフィーチャリングやコンピ収録はあったもののオリジナル・ソロ作品を持たないままに単独での全国行脚を活発化させ、クラブでのローカル・ダンスから野外ビッグ・フェスまで加速度的にステップ・アップ。 そして2008年7 月。「自分だけの音源アルバムが欲しい」──その渇望を形にすべくファースト・ソロ・アルバム『VOICE MAGICIAN』を発表、同年にはファースト・ソロ・ツアー『LEGEND』を実施(全国10ヶ所10 公演)。2年後の2010年にはセカンド・アルバム『VOICE MAGICIAN II ~SOUND of the CARIBBEAN~』と2度目のソロ・ツアー『LEGEND ~SOUND of the CARIBBEAN~』(全国8ヶ所8 公演)も成功させている。
さらにシングルに至っても2009年7 月の「KEEP IT BLAZING」を皮切りに、現在までに3アイテムをリリース。くしくも4th「Don't Give Up Yourself!!」とチャリティ・ソング「BEAUTIFUL DAYS」の両最新作では、未来への新たな戦闘開始を高らかに歌い上げたHAN-KUN。 そう、彼はマイク1 本で自己表現していく孤高のダンスホール・レゲエDee Jayである。そこには様々なタイプが存在するのだが、<ハードコアなかけ合いもできてサビも歌える自分だけの流儀>を極めようと試行錯誤してきたことに由来する異名、磨き上げた唯一無二のVOICE MAGICIANスタイルを武器に、ストリート生まれのダンスホール・レゲエの王道を進まんと、今、次なる世界を目指す。現在の生の実感の連続が作り出す、明日のMAGIC MOMENT=<サンクチュアリ>のために──。 茂木博志(WOOFIN'編集部)
〜THE BK SOUNDプロフィール〜
1998年、HIPHOP DJとしてアーティスト活動をスタート。
2000年頃からレゲエを中心としたスタイルへ移行、都内中心に頭角を表す。
その後、134Recordingsへ所属し湘南乃風のBack Selecterとしての活動を新たにスタートさせる。
同時にソロアーティストとしての活動の場も広げる。
現場Playでは他のBig Soundと同等に渡り歩き、
ジャンルをクロスオーバーしたイベントにおいても独自の世界観を生み出す。
また、海外のイベントにも招集され国外の活動にも幅を広げる。
スタジオワークでは湘南乃風のリミックス制作や自身のMix CD制作をこなしている。
更にはMINMIのBack Selecterも務め様々なイベントに参加。
いまや、伝説となっているモンスタークラブイベント「西麻布伝説」をオーガナイズする。
2009年、Mix CD制作集団「MONKEY BANANA」を結成し、第一弾「DOOR」をリリース。
2010年、The BK Soundsとして、For Life Music Entertainmentよりメジャーデビュー決定。
ソロ活動決定と共に楽曲提供などのプロデュースワークのオファーの問い合わせが相次ぐ。
Artist、Producer、Selecterとして世界をまたにかける、
新鋭日本人アーティストの最重要注目人物となる。
こんな2人が近くで見れる機会は滅多に無いですよ! 是非足を運んでみてください。
★チケット取扱店★
・MJホール 0997-83-3682
・大船文具店 0997-82-2028
・カマドヤ 0997-83-3781
・ONE CLOVER 0997-82-0032(営業時間22:00~)
ご不明な点などありまし気軽にお問い合わせ下さい。
↓問い合わせ先↓
BLACK RABBIT RECORDS
E-mail :blackrabbitrecords0997@gmail.com
Tel : 090-6779-0902
Posted by blackrabbitrecords at 18:50│Comments(0)
│12/1 ISLAND POWER vol,5
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。